L君の観察日記

南信州の片田舎在住の息子が受験勉強なしで大学へ進学できるか記録、観察するためのブログ

科学の甲子園ジュニア2 出発前からの話

L君の参加した科学の甲子園ジュニアは姫路で行われた。

交通費も宿泊費もかからず、県の教育委員会のほうで交通も手配してくれた。

科学部から4人も出場者を出した北信の学校は情報も色々は入っただろうが、勝手に応募して選ばれたL君については、私から担任に連絡してはあったものの、担当者がいるわけでもないので、教育委員会からの連絡が上手くうちへ届かなかったことも多く、はじめは大変だった。

出発前の準備で悩んだのは姫路までの経路。

メンバー全員で電車で行くことは決められていたが、長野県は広いので、みんな思うところがある。

長野周辺の4人は新幹線で東京へ行って、そこから東海道新幹線が一番早い。

塩尻の1名は特急しなので名古屋へ行ってそこから新幹線がベスト。

我が家はバスで名古屋まで行ってそこから新幹線がベスト。

しかし、全員の団結も大切なので、結局すべてのメンバーが特急しなので名古屋へ行くことに。

我が家から名古屋までは高速バスで2時間半。

それなのに1時間40分かけて塩尻まで行き、そこからしなので名古屋へ行くことに。

 

帰りはさすがに名古屋からバスで帰りたいと交渉しました、、

 

姫路での大会については、応援に行こうとホテルも予約していたけれど、コロナのせいで無観客での開催へ変更になり、メンバーも全員ホテルのシングルルームで弁当を支給されたそうで、、みんな持参したPCでzoomつないでご飯を食べたそう。

 

大会期間中は他県のメンバーと交流も持てて、とっても楽しかった様子。

L君たちの参加した実技競技2の「海峡運搬チャレンジ」の橋は橋脚がないところが斬新で、かなり注目を集めていた。

作り終わるのも早く、強度も十分だったが、準備期間に弱点がわかり、ガイドを強化したものの、やはり傾斜の関係で橋から脱線して落下する車が多く、結果は3位。

 

こんな競技でした↓

2022_jitsugi2_1.pdf (jst.go.jp)

 

それでも工作賞もいただき、本人たちは大喜び。

実技競技1も3位に入ったので、総合も3位に!メダルをもらってとっても嬉しそうだった。

 

この時一緒に参加したメンバーは今でも一緒に秋葉原へ遊びにいったり、ロボット展を見に行ったり、良い友達になっていて、本当に良かったと思う。

私もお母さんたちと大会終了後もなんとなく連絡取り合ってるし、、

 

やっぱり「人」との縁が一番大切。L君も話が通じる友達ができて良かった!!